使用しないコピー用紙は
キャビネットやケースに保管しておきましょう。
湿度の高い時期に外気に触れたままになると
用紙に水分を含み紙詰まりなどの原因になります。
わざわざ用紙を取りに行くのは大変ですが
高価な複合機が故障するよりはいいかもしれませんね
お菓子などについている乾燥剤を
給紙トレーの隙間に入れておくとで、
コピー機内の湿度を下げてくれます。
用紙がふやけなくなり、
文字が滲んだり紙詰まりも防止することができます。
一番簡単な方法ですが
紙がくっつかないようにパラパラしておけば
紙同士の重なりを防ぎ湿気も取り除いてくれます!👍
外気の除湿を行えば
紙がくっつきづらくなります。
室内の快適な湿度は40~60%と言われています。
乾燥させすぎると今の時期
ウイルスなども活動しやすくなるので注意してください!
いかがでしたでしょうか?
紙詰まりが頻繁に起きていると感じた場合や
これからの梅雨シーズンに
是非活用してみてください!
そして
そろそろ新しい複合機(コピー機)に
変えたいなと思った方は
是非一度、オフィスエコまでご連絡くださいませ!☎
新品同様の高品質&どこにも負けない低価格で
中古複合機を購入することができますよ!😊
それではまたの投稿で👋
「中古コピー機ってすぐ壊れたりしないの?」なんてご心配ありませんか?
オフィス・エコの複合機は中古でもカウンター保守をご用意しております。
複合機をご使用いただくうえで、お客様が準備していただくのは
「紙」と「電気代」だけです。