【コスト最大70%削減】複合機フィニッシャーとは?機能・種類・選び方をプロが徹底解説
更新日:2025.06.24

「複合機のフィニッシャーって、便利そうだけど具体的に何ができるの?」
「自社に必要な機能はどれ?種類が多くて選べない…」
複合機の導入や入れ替えを検討する際、「フィニッシャー」というオプション機能に興味を持つ方は多いでしょう。
フィニッシャーとは、印刷した用紙のホチキス留め(ステープル)や穴あけ、製本などを自動で行う後処理機能のことです。
この記事では、複合機のフィニッシャーに関するあらゆる疑問にお答えします。
- フィニッシャーの基本的な機能と導入メリット
- 自社に合ったフィニッシャーの種類と失敗しない選び方
- 業種別の具体的な活用シーン
- 新品に比べて最大70%もコストを抑える、賢い導入方法
最後までお読みいただければ、フィニッシャーの全てがわかり、貴社の業務効率化とコスト削減を両立する最適な一台を見つけることができます。
目次
複合機のフィニッシャーとは?印刷後の面倒な作業を自動化する便利機能

複合機の「フィニッシャー」とは、印刷した資料に対してホチキス留め(ステープル)、穴あけ(パンチ)、紙折り、製本(サドルステッチ)といった仕上げ作業を自動で行うオプション機能です。
これまで一部屋に集まって手作業で行っていた会議資料の準備なども、フィニッシャーがあればボタン一つで完了。
資料作成のスピードが劇的に向上し、コア業務に集中できる時間を生み出します。
実際に、月平均100時間かかっていた手作業が、フィニッシャー導入によって約60%も短縮されたという企業の事例も報告されています。
フィニッシャーには、主に2つのタイプがあります。
- インナーフィニッシャー:複合機の排紙トレイ部分に内蔵する小型タイプ。省スペースで導入できます。
- サドルフィニッシャー:複合機の横に設置する大型の外付けタイプ。最大50部程度の本格的な製本も可能です。
フィニッシャー導入で得られる3つの大きなメリット

フィニッシャーは、単に「楽になる」だけではありません。
企業経営に直結する3つの大きなメリットをもたらします。
- 【コスト削減】単純作業を自動化し、人件費を大幅カット
資料のホチキス留めや穴あけといった単純作業は、フィニッシャーに任せましょう。
手作業にかけていた時間分の人件費を、より生産性の高い業務に振り分けることができます。 - 【品質向上】誰が使ってもプロ品質の仕上がりに
「ホチキスの位置が毎回ズレる」「パンチ穴の位置が揃わない」といった手作業特有のミスを防ぎます。担当者による品質のバラつきがなくなり、常に統一された綺麗な資料を作成できます。 - 【業務効率化】「針なしステープル」で後処理も楽々
針を使わずに紙を綴じる「針なしステープル」機能を使えば、資料を廃棄する際に面倒な針外しの手間がありません。
そのままシュレッダーにかけられるため、情報漏洩対策もスムーズに進みます。
これらのメリットは、社員の残業時間削減や「働き方改革」の目標達成にも貢献するため、多くの企業で高く評価されています。
自社に合うフィニッシャーは?失敗しない選び方の3つのポイント

オフィスの規模や主な用途によって、最適なフィニッシャーは異なります。
導入後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、以下のポイントを確認しましょう。
項目 | インナーフィニッシャー | サドルフィニッシャー |
---|---|---|
特徴 | 本体内蔵型で省スペース | 外付け型で多機能・大容量 |
おすすめの用途 | 月3,000枚以下の印刷、簡単なホチキス留め、穴あけ | プレゼン資料やパンフレットの本格的な製本、大量印刷 |
印刷ボリューム目安 | 〜35枚/分程度の機種 | 35枚/分以上の高速機 |
【選定チェックリスト】
事前に以下の項目を確認しておくと、機種選定がスムーズです。
✅ ステープルできる枚数は何枚か? (例:30枚/50枚)
✅ パンチの穴数は? (2穴/4穴)
✅ 一度に処理できる容量は十分か? (給排紙容量)
✅ 今使っている複合機に後付けできるか?
プロの視点では、「印刷速度が毎分35枚を超えるような高速機には、処理能力の高い外付け型(サドルフィニッシャー)を組み合わせる」と、機械への負荷が減り故障リスクを抑えられます。
【業種別】フィニッシャーはこう使う!具体的な活用シーン

フィニッシャーは、様々なビジネスシーンでその真価を発揮します。
【製造業】大量の図面や検査帳票をラクラク仕分け
製造現場では、A3サイズの図面や多ページにわたる工程表が毎日大量に印刷されます。
フィニッシャーを使えば、印刷と同時に仕分け・ホチキス留めが完了するため、現場への配布が非常にスムーズになります。
(例)SHARP MX-3650FNにインナーフィニッシャーを導入し、1日1,000部超の図面作成を自動化。
作業員の残業を月18時間削減したケースも。
【教育・学習塾】小テストの印刷・仕分け時間を大幅短縮
クラスの人数分だけテストを印刷し、ページ順に揃えてホチキス留めする…。
この単純ですが時間のかかる作業も、フィニッシャーがあれば一瞬です。
グループごとに仕分けされた状態で排出されるため、配布準備の手間が激減します。
(例)講師1人あたり、年間で約120時間の作業時間短縮に成功した実績があります。
針なしステープルなら、答案返却後の廃棄も安全で簡単です。
【士業・法律事務所】契約書の製本作業から解放される
弁護士事務所や司法書士事務所では、契約書などを2穴や4穴でファイリングする作業が日常的に発生します。フィニッシャーのパンチ機能を使えば、PDFデータの印刷から穴あけまでワンクリックで完了。製本ミスを防ぎ、より重要な顧客対応に時間を使えます。
なぜ「中古のSHARP製」がおすすめ?コストと安心を両立する選択

「フィニッシャーは便利そうだけど、新品は高くて手が出ない…」と感じていませんか?
そんな方には、専門家が整備した「フィニッシャー付き中古SHARP複合機」が最適です。
新品の40%~70%OFF!リースアップ品ならではの圧倒的コストパフォーマンス
新品の複合機にフィニッシャーを追加すると、本体価格に加えて20〜30万円の追加費用がかかるのが一般的です。
しかし、リース契約が満了したSHARP製複合機をプロが完璧に整備した中古モデルなら、本体とフィニッシャーをセットで、新品の40%~70%OFFの価格で導入できます。
- 新品の平均導入価格:約95万円
- 中古の平均導入価格:約30万円
(※当社調査)
月々の保守契約を含めた5年間の総コストで比較すると、約150万円もの差が生まれることもあります。
中古でも安心!徹底した品質管理と透明なメンテナンス履歴
「中古は品質が心配…」という不安は不要です。
SHARPのリースアップ品は、使用状況や保守履歴がデータで一元管理されています。
当社では、入荷したすべての複合機に対して100項目以上の動作チェックを実施。
必要な部品は純正品に交換し、徹底的なクリーニングを施した上で、万全の状態でお届けします。
「中古だから品質にバラつきがある」という常識を覆す、安心の品質をお約束します。
人気の中古SHARP複合機|フィニッシャー対応モデル早見表

MX-3650FN/MX-3150FNシリーズ:高速・高画質と多彩な仕上げ

毎分35枚クラスの高性能A3カラー機。50枚ステープル、2/4穴パンチ、中折り・三つ折りまで対応するインナー型・サドル型の両方を選べます。
【こんな方におすすめ】
- 高画質な資料を高速で印刷したい製造業、広告代理店など
MX-2640FNシリーズ:コストを重視した定番モデル

毎分26枚クラスで、最大30枚のステープルと2穴パンチに対応。コンパクトな本体サイズで、インナーフィニッシャーを装着してもオフィスの通路を圧迫しません。
【こんな方におすすめ】
- コストを抑えたい小規模オフィス、士業事務所など
BP-20C25シリーズ:省スペースが魅力のエントリー機

最新BPラインの中古モデル。A4用紙を横向きに設置できる省スペース設計ながら、針なしステープル機能を追加可能。設置面積が限られる現場で活躍します。
【こんな方におすすめ】
- 設置スペースを最優先したい小売店のバックオフィス、クリニックの受付など
お問い合わせから導入までのかんたん6ステップ

当社では、お客様に最適な一台を安心して導入いただくため、以下のステップでサポートします。
- ① 用途・印刷量をヒアリング
まずはお客様の「1日の印刷枚数」「資料の綴じ方」などをお聞かせください。 - ② 最適な機種をシミュレーション
ヒアリング内容をもとに、専用シミュレーターで必要なスペックを割り出し、最適な機種候補をご提案します(無料診断)。 - ③ 無料テスト印刷で仕上がりを確認
ご来店いただければ、実際の印刷品質やフィニッシャーの仕上がりをご確認いただけます。 - ④ 搬入経路の確認
専門スタッフが設置場所まで問題なく搬入できるかを確認します。 - ⑤ 設置・設定
日程を調整し、専門スタッフが責任を持って設置・設定作業を行います。 - ⑥ アフター保守契約
設置後は、遠隔監視付きのカウンター保守で安心。トナー残量やエラーを自動で検知し、万が一の故障時も最短営業日で駆けつけます。
オフィスエコが選ばれる3つの理由

- 【理由1】圧倒的な品質!プロによる分解整備
全機種のカバーを外し、内部まで徹底的に分解洗浄。用紙を運ぶローラーやベルトは純正新品に交換し、プロも納得の色再現性を保証して出荷します。 - 【理由2】万が一の時も安心のサポート体制
全国の主要都市にサービス拠点を配置。フィニッシャーが故障した場合もユニット在庫を確保しているため、業務停止時間を最小限に抑えます。 - 【理由3】在庫600台以上!ぴったりの一台が必ず見つかる
人気のフィニッシャー付き中古SHARP複合機を、常時600台以上ストック。お客様の業務内容とご予算に合わせて、最短即日で最適な一台をご提案します。
まとめ:フィニッシャー活用で業務効率とコスト削減を同時に実現しよう

複合機のフィニッシャーは、印刷から仕上げまでの作業をワンストップ化し、社員の時間と会社の人件費という貴重なリソースを守るための強力なソリューションです。
新品では高額になりがちなフィニッシャーも、専門家が厳選・整備した中古SHARP複合機なら、驚くほど低い導入コストでそのメリットを最大限に享受できます。
オフィスエコでは、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なフィニッシャー搭載機を、無料診断から設置、保守まで一貫してサポートいたします。最短営業日でお届け可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事が、複合機フィニッシャー導入に関するあなたの疑問を解消し、貴社のさらなる発展に貢献できれば幸いです。
