【個人事業主向け】自宅で使用する複合機は“中古×保守付き”が正解!節税も狙えるSHARP機をプロが解説
更新日:2025.06.20

「自宅で仕事をする個人事業主だけど、複合機って必要?」
「家庭用プリンターでは印刷コストもスピードも限界…でも業務用は大きくて高いし…」
在宅ワークが主流になった今、このように悩む個人事業主の方が増えています。
実は、そのお悩みを解決する最適な選択肢が「中古の業務用コンパクト複合機」です。
この記事では、SHARPの中古複合機を専門に扱う私たちが、個人事業主の方が自宅で複合機を導入する際の「失敗しない選び方」「コスト比較」「おすすめ機種」まで、プロの視点から徹底的に解説します。この記事を読めば、あなたの事業を加速させる最適な一台がきっと見つかります。
目次
なぜ今、個人事業主の自宅に「複合機」が必要なのか?

「ペーパーレス」と言われて久しいですが、確定申告の書類、お客様への見積書・請求書、宣伝用のチラシなど、個人事業主の仕事にはまだまだ紙が不可欠です。
特に自宅で仕事をする個人事業主の方は、以下のような課題を抱えています。
- 課題① 設置スペース: 仕事用のデスク周りは物が多く、大きな機器は置けない。
- 課題② 情報セキュリティ: お客様の個人情報や機密情報を、コンビニなどでスキャン・印刷するのは不安。
- 課題③ コスト管理: 初期費用もランニングコストも、できる限り抑えたい。
これらの課題を一台で解決できるのが、ビジネス仕様の性能と、家庭用プリンター並みの設置性を両立した「SOHO向け複合機」です。
実際に「コンパクト 複合機」「在宅 置き場所」といったキーワードで検索する方が増えており、省スペース・低コスト・高機能な複合機のニーズが高まっていることがわかります。
【失敗しない】個人事業主が自宅用複合機を選ぶ5つの重要ポイント

「じゃあ、どんな複合機を選べばいいの?」という疑問にお答えします。
以下の5つのポイントをチェックすれば、あなたにぴったりの一台が見つかります。
ポイント1:印刷枚数で考える「ランニングコスト」
家庭用インクジェットと業務用レーザー複合機、どちらがお得か。
答えは「1ヶ月の印刷枚数」で決まります。
印刷方式 | インクジェット | レーザー(トナー) |
---|---|---|
月間印刷枚数の目安 | ~300枚未満 | 300枚以上 |
本体価格 | 安い | 高い |
モノクロ1枚あたり | 約2.8~4.0円 | 約1.5円 |
カラー1枚あたり | 約6.0~10.0円 | 約8.0~15.0円 |
特徴 | 本体は安いがインク代が高い。少量印刷向け。 | 本体は高いがトナー代が安い。大量印刷するほどお得。 |
月300枚(年間3,600枚)を超えるなら、1枚あたりのコストが安いレーザー複合機の方が、年間のトータルコストを大きく削減できます。
ポイント2:置く場所で考える「省スペース設計」
自宅に複合機を置く際は、本体サイズだけでなく、用紙が出てくるトレーのスペースまで含めた「実際に必要な広さ」で考えましょう。
最近は、一般的な机の脇やクローゼットにも収まる「幅560mm × 奥行550mm」未満のA3対応コンパクトモデルが登場しています。
SHARPのBP-20C25などもこのサイズ感を実現しており、個人事業主の方から高い支持を得ています。
ポイント3:作業効率で考える「ADF+両面印刷」
確定申告用に大量の領収書をスキャンしたり、複数ページの契約書をコピーしたり…。
一枚ずつ手作業で行っていては時間がいくらあっても足りません。
- ADF(自動原稿送り装置): 原稿をセットするだけで、自動で連続スキャンしてくれる機能。
- 両面印刷/スキャン: 用紙の裏表を一度に処理できる機能。
この2つが揃っていれば、面倒な書類作業は複合機に任せて、あなたはもっと重要な仕事に集中できます。SHARPのMX-2661シリーズなら、1分間に30枚の高速両面印刷が可能で、月末の請求書発行作業もあっという間に完了します。
ポイント4:働き方で考える「Wi-Fi & クラウド連携」
「パソコンで作った請求書を、スマホで最終チェックして印刷」「スキャンしたデータを直接Google Driveに保存」――。そんなスマートな働き方を実現するのが、ネットワーク連携機能です。
Wi-Fi接続はもちろん、スキャンデータをDropboxやGoogle Driveに直接保存できるクラウド連携機能があれば、「自分宛にメールで送る」という地味に面倒な手間がなくなります。
外出先からスマホで印刷指示を出すことも可能になり、在宅ワークの自由度が格段にアップします。
ポイント5:安心感で考える「保守・サポート体制」
「故障したら仕事が止まってしまう…」という不安は、特に中古品を検討する際に大きいでしょう。
だからこそ、購入後のサポート体制が重要です。
SHARPが提供する遠隔監視サービスに対応した中古機なら、トナー残量やエラーを業者が事前に把握し、トラブルを未然に防いでくれます。
信頼できる販売店から「保守契約付き」の中古複合機を選べば、万が一の時も迅速に対応してもらえ、ビジネスが止まるリスクを最小限に抑えられます。
【目的別】個人事業主におすすめの中古SHARP複合機3選

ここでは、実際に多くの方に選ばれている、コストパフォーマンス抜群の中古SHARP複合機を3機種ご紹介します。
① デザインや講師業に!カラー品質で選ぶなら「MX-2661」

写真入りのチラシや高画質な提案書を印刷する機会が多い方におすすめ。
A3フルカラー、1分間に30枚の高速印刷、クラウド連携も標準搭載の高性能モデルが、中古なら20万円台から導入可能です。新品の半額以下で、プロ仕様のクオリティとスピードが手に入ります。
② 士業やコンサルに!コスパで選ぶなら「MX-3150FN」

見積書や契約書など、モノクロ印刷がメインの方に最適。
市場に多く出回っているため部品の調達もしやすく、長期間安心して使える定番モデルとして人気があります。
③ 自宅設置に最適!省スペースで選ぶなら「BP-20C25」

幅560mm × 奥行560mmの超コンパクト設計で、自宅のリビングや書斎にもスッキリ収まります。
静音性(動作音46dB)にも優れているため、夜間に作業することが多いクリエイターの方にもぴったり。比較的新しいモデルのため、メーカー保証が残っている「ほぼ新品」の中古品が見つかる可能性も高い、今が狙い目の機種です。
【徹底比較】新品 vs リース vs 中古、どれが一番お得?

導入方法で迷っている方のために、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく表にまとめました。
比較項目 | 新品購入 | リース契約 | 中古購入 |
---|---|---|---|
導入コスト(A3機) | 高い (60~80万円) | 月額払い (総額70~90万円) | 安い (20~30万円) |
ランニングコスト | トナー代+保守契約 | カウンター料金(保守込) | トナー代+保守契約 (最安) |
所有権 | 自分にある | リース会社にある | 自分にある |
契約期間 | なし | 5~6年 (途中解約不可) | なし (売却・買替自由) |
会計処理 | 減価償却 | 経費 | 減価償却 (少額なら一括経費も) |
結論:初期費用を抑え、ランニングコストも安く、自由度の高い「中古購入」は、特に個人事業主にとって最も合理的な選択肢と言えます。
まだある!個人事業主が「あえて中古」を選ぶべき4つのメリット

コスト以外にも、中古複合機には個人事業主にとって嬉しいメリットがたくさんあります。
- 節税効果が高い(青色申告)
30万円未満の中古複合機なら、税制優遇(※)により購入費用をその年に一括で経費計上できる場合があります。大きな節税に繋がる、知る人ぞ知るメリットです。(※2025年6月時点の税制に基づく) - 環境貢献でイメージアップ(SDGs)
中古再生品を選ぶことは、廃棄物を減らし資源を大切にするサステナブルな行動です。環境意識の高さをアピールでき、お客様からの印象も良くなります。 - とにかく導入が早い
リースのような面倒な審査や、新品の在庫待ちがありません。お問い合わせから最短5営業日での納品も可能で、「繁忙期までに急いで導入したい!」というニーズにも応えられます。 - 機種の選択肢が豊富
最新モデルだけでなく、過去の名機や特定の機能に優れたモデルなど、幅広いラインナップから「本当に自分に合った一台」をピンポイントで選べます。
なぜ中古SHARP複合機なら「オフィスエコ」が選ばれるのか?

「中古はわかったけど、どこで買っても同じじゃないの?」
いいえ、違います。オフィスエコが選ばれるのには理由があります。
- 理由①:新品同様の高品質
メーカー認定の専門エンジニアが、100項目にわたる点検・分解清掃を実施。消耗部品はすべて交換してからお届けするので、届いたその日から安心して使えます。 - 理由②:手厚いアフターフォロー
納品後30日間の無償本体保証が標準で付帯。さらにカウンター保守で出張費・作業費・部品代は一切かかりません。 - 理由③:最適な一台をすぐにご提案
Webの無料診断フォームから状況をお知らせいただくだけで、専門スタッフがあなたにぴったりのモデルを即日ご提案。複合機選びに悩む時間を節約できます。
お問い合わせから導入までの簡単5ステップ

- 無料お問合せ(Webフォームから1分で入力完了)
↓ - 無料診断&最適機種のご提案
↓ - お見積書のご提示・ご契約
↓ - 全国へ配送・設置(最短営業日)
↓ - 使い方のご説明&サポート開始
このスムーズな流れで、お問い合わせから最短であなたの仕事環境が劇的に変わります。
まとめ:自宅オフィスにこそ「業務レベルの品質」を低コストで

今回は、個人事業主の方が自宅に複合機を導入する際のポイントを徹底解説しました。
結論として、SHARPの中古複合機は、新品やリースに比べて初期投資を50~70%も削減しつつ、ビジネスレベルの高速・高品質な印刷環境を実現できる、最も賢い選択です。
紙業務のストレスとコストから解放され、もっと創造的な仕事に時間を使ってみませんか?
まずは無料診断で、あなたのワークスタイルに最適な一台を見つけることから始めましょう。
「どんな機種があるか見てみたい」「具体的な費用を知りたい」
そんな方は、下のボタンからお気軽に【中古SHARP複合機 専門店 オフィスエコ】の無料相談へお申し込みください。
