複合機のご相談はお気軽に!
0120-939-338
受付時間 9:00 〜 18:00 日祝休業

お役立ち情報

とにかく安く買いたい!激安中古複合機のおすすめモデルと選び方

とにかく安く買いたい!激安中古複合機のおすすめモデルと選び方のサムネイル

「オフィスの複合機、新しくしたいけど新品は高すぎる…」 「できるだけコストを抑えて、信頼できる複合機を導入したい!」

そんなお悩みをお持ちの中小企業経営者様、個人事業主様、そしてすべてのコスト意識の高い皆様へ。
中古複合機の導入という選択肢をご存知でしょうか?
特に、信頼性と機能性で定評のあるSHARP(シャープ)製の中古複合機は、「安さ」と「品質」を両立させたい方にとって、まさに最適なソリューションとなり得ます。

この記事では、そんな皆様の疑問や不安を解消すべく、「中古複合機 安い」をキーワードに、激安でありながらも安心して使えるSHARP中古複合機の選び方から、おすすめのモデルまで、徹底的に解説していきます。コスト削減を実現しつつ、業務効率を落とさない、賢い複合機選びを全力でサポートいたします!

なぜ「中古複合機」は安い?その理由とメリット

新品の複合機は、数十万円から百万円を超えるものも珍しくありません。
しかし、中古複合機なら、その数分の一の価格で導入することが可能です。


中古複合機が安い理由

なぜこれほどまでに安くなるのでしょうか?

リースアップ・入れ替え

多くの企業では複合機をリース契約で導入し、契約期間満了(通常3〜5年)とともに新しい機種に入れ替えます。これらの「リースアップ品」が中古市場に流通するため、比較的新しいモデルでも安価に入手できます。

初期コストの償却

新品価格には開発費や広告宣伝費などが含まれますが、中古品にはそれがありません。純粋に機器としての価値が価格に反映されやすくなります。

整備・再生コスト

もちろん、中古複合機は専門業者によるクリーニング、メンテナンス、消耗部品の交換(リファービッシュ)を経て販売されます。しかし、新品を製造するコストに比べれば、これらのコストははるかに低く抑えられます。

安いだけじゃない!中古複合機を選ぶメリット

圧倒的なコスト削減

なんといっても最大のメリット。導入費用を大幅に抑えられます。

上位機種も視野に

新品では手が出なかった高機能なモデルも、中古なら予算内で導入できる可能性があります。

環境への貢献

廃棄される機器を減らし、資源の有効活用につながります。

納期の短縮

新品の場合、在庫状況によっては納期がかかることがありますが、中古品は現物があるため、比較的短納期で導入可能です。(※整備状況によります)

安さを求めるなら「SHARP製」中古複合機がおすすめな理由

数あるメーカーの中でも、私たちが特にSHARP製の中古複合機をオススメするのには明確な理由があります。

優れた耐久性と信頼性

SHARPの複合機は、堅牢な設計で知られ、長期間の使用に耐えうる耐久性を持っています。これは、中古品として再利用される上で非常に重要なポイントです。適切にメンテナンスされたSHARP製中古複合機は、導入後も安定したパフォーマンスを発揮します。

直感的な操作性

SHARP複合機は、大型のタッチパネルを採用し、分かりやすいインターフェースで操作が簡単です。マニュアルを熟読しなくても、基本的なコピー、プリント、スキャン操作が直感的に行えるため、導入後すぐに誰でも使いこなせます。

豊富なラインナップ

エントリーモデルからハイスペックモデルまで、多様なニーズに応える製品ラインナップがSHARPの強み。中古市場にも様々なモデルが流通しているため、予算や必要な機能に合わせて最適な一台を見つけやすいのです。「安い」という条件の中でも、選択肢が豊富にあります。

高い印刷品質

SHARP独自の高画質技術により、モノクロ文書はもちろん、カラー印刷においても鮮明で美しい仕上がりを実現します。中古であっても、印刷品質は高品質と言えるでしょう。

ネットワーク機能の充実

近年のモデルはネットワーク連携機能が標準装備されており、スキャンデータの共有や、PCからのダイレクトプリントなどが容易に行えます。中古でも比較的新しいモデルを選べば、現代のオフィスワークに必要な機能は十分に備わっています。

消耗品・保守部品の入手しやすさ

国内メーカーである強みとして、トナーなどの消耗品や、万が一の故障時の保守部品が入手しやすい傾向にあります。これは中古品を長く使う上で安心材料となります。

「安さ」を追求しつつも、「安心して長く使える」複合機を選ぶなら、SHARP製の中古複合機は非常に有力な選択肢と言えるでしょう。

失敗しない!激安中古複合機の選び方【7つのチェックポイント】

「安い中古複合機なら何でもいい」というわけではありません。安物買いの銭失いにならないために、以下のポイントをしっかりチェックしましょう。

印刷速度(枚/分)と耐久性(想定月間印刷枚数)

自社の月間印刷枚数を把握し、それに合ったスペックの機種を選びましょう。オーバースペックは無駄なコスト、逆にスペック不足は業務のボトルネックになります。

「安い」モデルは一般的に印刷速度が遅め(20〜30枚/分程度)ですが、小規模オフィスや印刷頻度が低い場合は十分です。

カウンター枚数(総印刷枚数)

自動車でいう走行距離のようなもの。少ないほど状態が良い可能性が高いですが、一概には言えません。重要なのは「どのように使われてきたか」と「整備状況」です。

極端にカウンター数が少ない激安品は、逆に長期間放置されていた可能性も考えられます。目安としては、年式相応か、それよりやや少なめが良いでしょう。

機能の確認(コピー・プリント・スキャン・FAX)

本当に必要な機能は何かを明確にしましょう。FAXは最近使わない企業も増えています。機能が少ないモデルほど安価になる傾向があります。カラー印刷は必要か、モノクロ専用で十分かも大きなポイントです。

特に安さを重視する場合、モノクロ専用機は狙い目です。

対応用紙サイズ(A4 / A3)

A3サイズの印刷やコピーが必要かどうかは重要な選択基準。A3対応機はサイズが大きく、価格もA4専用機より高くなる傾向があります。A4までで十分なら、よりコンパクトで安いモデルを選べます。

ネットワーク接続・OS対応

現在のオフィス環境(LAN接続、使用しているPCのOS)に対応しているか確認しましょう。古いモデルだと最新OSに対応していない場合があります。USB接続のみか、ネットワークプリント/スキャンが可能かもチェックポイントです。

販売店の信頼性と保証

これが最も重要かもしれません。 激安中古複合機は、信頼できる専門販売店から購入しましょう。

確認すべき点

整備・クリーニング

どのような整備が行われているか?(分解清掃、消耗部品交換など)

保証期間

最低でも数ヶ月〜半年程度の保証が付いているか?保証内容は?

サポート体制

導入後のトラブル相談や、消耗品の供給は可能か?

実績・評判

販売店のウェブサイトやレビューを確認しましょう。

消耗品(トナー)のコストと入手性

本体が安くても、トナーが高価では意味がありません。購入前に、その機種に対応するトナーの価格と、入手しやすいかどうか(純正品、リサイクル品、互換品の有無など)を確認しましょう。

これらのポイントを押さえることで、「安かろう悪かろう」を避け、コストパフォーマンスに優れた一台を見つけることができます。

【モデル別】とにかく安い!おすすめSHARP中古複合機

ここでは、「安さ」を特に重視する方向けに、コストパフォーマンスに優れたSHARPの中古複合機モデル(シリーズ例)をご紹介します。※流通状況により、具体的な型番や価格は変動します。あくまで目安としてご覧ください。

【A3モノクロ】コスパ最強の定番機:SHARP MX-Mシリーズ(旧世代モデル)

特徴

A3対応のモノクロ複合機として、多くのオフィスで導入されてきた定番シリーズ。耐久性が高く、中古市場での流通量も比較的多いのが特徴です。

おすすめポイント

A3サイズが必要なオフィスにとって、最もコストを抑えやすい選択肢の一つ。

安定した動作と十分な印刷速度(25~35枚/分クラスが多い)。

ネットワーク機能も標準搭載のモデルが多い。

注意点

カラー非対応。本体サイズはA4機より大きい。

想定価格帯(中古・整備済)

8万円~25万円程度(年式、カウンター数、オプションによる)

【A4カラー】手軽にカラー環境を導入:SHARP MX-Cシリーズ(旧世代モデル)

特徴

A4サイズまでのカラー印刷に対応したモデル。比較的小型で、デスクサイドに置けるタイプもあります。カラーは必要だけど、A3は不要というニーズに応えます。

おすすめポイント

カラー複合機の中では、中古価格が比較的安価。

プレゼン資料や簡単なチラシなど、カラー印刷を手軽に行いたい場合に最適。

モノクロ機並みの省スペース性を実現しているモデルもある。

注意点

A3非対応。モノクロ機に比べると、本体価格・ランニングコスト(トナー代)は高くなる傾向。

想定価格帯(中古・整備済)

10万円~30万円程度(状態や機能による)

モデル選びのヒント

  • 型番の数字が大きいほど新しい、または上位のモデルであることが多いですが、中古の場合は年式や状態が価格に大きく影響します。
  • 最新機能にこだわらなければ、少し前の世代のモデル(例: MX-2514FN、MX-M266FP、MX-C305Wなど)は、性能と価格のバランスが良く、激安で見つかる可能性があります。
  • 必ず信頼できる販売店に相談し、自社の用途に合ったモデルを提案してもらいましょう。

激安中古複合機を購入する際の注意点とリスク

安さには魅力がありますが、注意すべき点も存在します。

隠れたコスト

本体が安くても、送料、設置費用、古い複合機の撤去費用などが別途かかる場合があります。トータルコストで比較検討しましょう。

保証・サポートの有無

個人売買や、整備・保証体制が不明確な業者からの購入はリスクが高いです。故障時に高額な修理費がかかったり、サポートを受けられなかったりする可能性があります。

消耗品の問題

古すぎるモデルやマイナーなモデルは、トナーなどの消耗品が生産終了していたり、入手困難になっている場合があります。

セキュリティリスク

古い機種は、最新のセキュリティ基準に対応していない場合があります。ネットワークに接続して使用する場合は特に注意が必要です。信頼できる販売店では、可能な範囲での設定やアドバイスが受けられることもあります。

リスクを回避するためには、やはり「信頼できる専門販売店」を選ぶことが最も重要です。

まとめ:賢く選んでコスト削減!SHARP中古複合機は安いだけじゃない!

オフィスの必需品である複合機。その導入コストを劇的に抑える方法として、「中古複合機」特に「SHARP製の中古複合機」は非常に有効な選択肢です。

この記事のポイント

  • 中古複合機はリースアップ品などが流通するため、新品の数分の一の価格で導入可能。
  • SHARP製は、耐久性・操作性・品質に優れ、中古でも安心して使える。
  • 激安中古複合機を選ぶ際は、スペック・カウンター数・機能・サイズ・接続環境・販売店の信頼性(保証)・消耗品をチェック。
  • モノクロ機A4専用機は、特に安価で見つけやすい。
  • 購入は整備・保証・サポート体制がしっかりした信頼できる専門販売店から!

「とにかく安く複合機を導入したい」という強いご要望に応えつつ、長期的な視点での安心感も提供できるのが、適切に整備されたSHARP製中古複合機の魅力です。

私たち「オフィス・エコ」は、長年の経験と実績に基づき、お客様のニーズに最適なSHARP中古複合機を、驚きの価格でご提供しています。徹底した整備・クリーニングと、安心の保証・サポート体制で、お客様のコスト削減と業務効率化を全力でバックアップいたします。

「どのモデルがいいかわからない」「もっと詳しく聞きたい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。中古複合機のプロフェッショナルが、お客様に最適な一台をご提案させていただきます。

今すぐ、賢い複合機選びを始めて、オフィスのコスト削減を実現しましょう!

関連記事

最適な1台をご提案
メール
電話
LINE