複合機のご相談はお気軽に!
0120-939-338
受付時間 9:00 〜 18:00 日祝休業

お役立ち情報

中古A3モノクロ複合機【SHARP編】おすすめ3選と賢い選び方|導入コスト最大70%削減も!

更新日:2025.05.30

中古A3モノクロ複合機【SHARP編】おすすめ3選と賢い選び方|導入コスト最大70%削減も!のサムネイル

「A3サイズの資料を印刷したいけど、カラーは不要だからコストを抑えたい…」
「SHARP製の信頼できる中古A3モノクロ複合機で、おすすめの機種と選び方のポイントを知りたい!」

もしあなたがこのように考えているなら、この記事がまさに答えとなります。
新品では高額になりがちなA3対応複合機も、中古のSHARP製A3モノクロ複合機を選べば、導入コストを最大70%も削減できる可能性があります。

しかし、「中古って大丈夫?」「どんな機種を選べばいいの?」といった不安もあるかもしれません。
ご安心ください。この記事では、SHARP製中古複合機の専門家として、

  • 今、中古A3モノクロ複合機が選ばれる納得の理由
  • 後悔しないための具体的な選び方5つのポイント
  • 【2025年版】複合機のプロが厳選したSHARP製おすすめ機種ベスト3
  • 安心して導入するための手順と、オフィスエコならではのメリット

などを、初心者の方にもわかりやすく徹底解説します。
この記事を読めば、あなたのオフィスに最適な一台を見つけ、賢くコストを削減しながら業務効率をアップさせる具体的な方法がわかります。ぜひ最後までご覧いただき、最適な複合機選びにお役立てください。

なぜ今、中古A3モノクロ複合機が選ばれるのか?

なぜ今、中古A3モノクロ複合機が選ばれるのか?

A3サイズの図面や企画書などを印刷する機会はあるものの、フルカラー印刷までは必要ないという企業にとって、中古のA3モノクロ複合機は導入コストを劇的に抑えられる賢い選択です。

例えば、新品のA3カラー複合機をリースで導入する場合、本体価格が約170万円に加え、5年間のリース料が発生することも珍しくありません。しかし、同等クラスの中古A3モノクロ複合機であれば、総額10万円~30万円程度で導入可能。リース契約も不要なため、与信審査の手間も省けます。

さらに、モノクロ専用機は、カラー機に比べてプリントユニットの構造がシンプルです。そのため、消耗品の種類が少なく、消費電力も低いというメリットがあります。
カラートナーを搭載していない分、保守料金(カウンター料金)も平均して30~40%ほど安くなる傾向にあり、5年間の総所有コスト(TCO)で比較すると、新品リースの約半分にまで抑えられるケースも少なくありません。

このように、「できるだけ少ない投資で、A3という大きな印刷領域を確保したい」というニーズが、近年の中古A3モノクロ複合機の人気を後押ししているのです。

【コスト比較】新品リース vs 中古A3モノクロ複合機

【コスト比較】新品リース vs 中古A3モノクロ複合機の図解  新品:メーカー希望価格は166万円(税別)
中古:12万円~15万円程度

具体的にどれくらいコスト削減が見込めるのでしょうか?
例えば、SHARPの人気機種 BP-30M28(毎分28枚印刷)を例に見てみましょう。

  • 新品で導入する場合: メーカー希望価格は1,668,000円(税別)。
  • 中古の整備済み品の場合: 12万円~15万円程度で購入可能です。

月々のランニングコストであるモノクロカウンター料金も、中古であれば1枚あたり2~5円前後と低価格に抑えられることが多く、カラー複合機のカウンター料金と比較して毎月の保守費用を大幅に圧縮できます。
加えて、モノクロ機はカラートナーの残量管理や交換の手間も一切不要になるため、運用面での見えないコスト(間接コスト)削減にも繋がります。

こんなオフィスに最適!A3モノクロ複合機が活躍する環境

では、どのようなオフィス環境で中古A3モノクロ複合機が特に活躍するのでしょうか?

1. 月間印刷枚数が5,000枚以下のスモールビジネス

1. 月間印刷枚数が5,000枚以下のスモールビジネス

1日に約200枚程度、社内資料を中心に印刷するような小規模オフィスでは、多機能なカラー複合機よりも、安定して稼働するモノクロ複合機を導入する方が、コストパフォーマンスに優れている場合があります。

特に、以下のような業種では、A3サイズの図面や帳票をモノクロで高速出力できれば業務に支障がないケースが多く、おすすめです。

  • 建設・設計事務所(図面印刷)
  • 学習塾(教材・テスト印刷)
  • 行政書士・司法書士などの士業事務所(申請書類印刷)

また、A3モノクロ複合機は比較的コンパクトなモデルも多いため、設置スペースを抑えたいオフィスにもメリットがあります。

2. 社内資料はほぼモノクロで、時々A3図面が必要な業種

2. 社内資料はほぼモノクロで、時々A3図面が必要な業種の図解  A3モノクロ複合機 + 小型カラー機(または外部サービス)がオススメ

印刷物の大半が請求書、契約書、社内マニュアルといったモノクロ文書で、たまにA3サイズの図面や簡単なポスターを印刷する程度、という業種も少なくありません。
このようなオフィスでフルカラー複合機を導入しても、実際のカラー印刷比率が10%未満にとどまるケースが目立ちます。その場合、高機能なカラー複合機にかかるコストは、固定費の無駄となってしまう可能性があります。

必要な時だけA4サイズの安価なカラープリンターを利用したり、高品質なカラー印刷はオンラインの印刷サービスを活用したりと、「A3モノクロ複合機 + 小型カラー機(または外部サービス)」というハイブリッドな構成で、十分に業務をカバーできる場合が多いのです。

後悔しない!中古A3モノクロ複合機の選び方5つのポイント

後悔しない!中古A3モノクロ複合機の選び方5つのポイント

中古のA3モノクロ複合機を賢く選ぶためには、いくつかの重要なチェックポイントがあります。以下の5つのポイントを押さえて、自社に最適な一台を見つけましょう。

1. 「印刷速度」と「耐久枚数」のバランスをチェック

1. 「印刷速度」と「耐久枚数」のバランスをチェック

A3モノクロ複合機の印刷速度は、毎分20枚~40枚程度のモデルが主流です。
月間の印刷枚数が3,000枚未満であれば、毎分20~25枚印刷の機種でも十分対応できます。
しかし、一度に大量印刷する機会が多い場合は、毎分30枚以上の機種を選ぶと、作業の待ち時間が減りストレス軽減に繋がります。

加えて、複合機の寿命の目安となる「設計耐久枚数」も確認しましょう。シャープ製複合機の多くは、設計耐久枚数が300万枚~500万枚と非常に高く設定されています。そのため、総印刷枚数(カウンター)が50万枚以下であれば、まだ7~9割程度の寿命が残っていると判断でき、長く安心して使用できます。

2. 「カウンター数」と「保守履歴」で使用状況を把握

2. 「カウンター数」と「保守履歴」で使用状況を把握

中古複合機の品質を見極める上で最も重要な指標の一つが「総印刷枚数(カウンター数)」です。これは、車で例えるなら走行距離のようなもの。カウンター数が少ないほど、機械への負荷も少なく、状態が良いと期待できます。

  • 20万枚以下: 新品に近い良好な状態
  • 50万枚以下: 業務用としてまだまだ十分に活躍できる状態

また、購入前には、ピックアップローラー(給紙ローラー)やドラムユニット、一次転写ユニットといった主要な消耗部品が交換されているかなど、これまでの保守履歴を確認することも大切です。信頼できる販売店であれば、これらの情報を提供してくれます。

3. 「本体価格」と「消耗品コスト」を含めた総コストで比較

3. 「本体価格」と「消耗品コスト」を含めた総コストで比較

中古複合機を選ぶ際は、購入時の本体価格(ファーストコスト)だけでなく、トナーや感光体ドラムといった消耗品の価格、そしてそれらの交換頻度(寿命)も考慮し、トータルコストで比較することが重要です。

具体的には、**「本体価格 + (トナー単価 ×予想使用本数) + (ドラム単価 × 予想交換回数)」を、例えば5年間(60ヶ月)で割った「月額TCO(総所有コスト)」**を算出してみましょう。
この月額TCOが5,000円~7,000円程度に収まれば、中古A3モノクロ複合機としてコストパフォーマンスが高いと言えます。

4. 「対応OS」と「ネットワーク機能」の互換性を確認

4. 「対応OS」と「ネットワーク機能」の互換性を確認

導入後に「使えない!」とならないために、現在オフィスで使用しているパソコンのOS(例:Windows 11、macOS Sonomaなど)に対応したプリンタードライバーが提供されているか、必ず確認しましょう。

また、最近ではスマートフォンやタブレットから直接印刷できる機能も便利です。SHARPの複合機であれば、「Synappx Print」のようなモバイル印刷アプリに対応しているか、Apple製品との連携がスムーズな「AirPrint」に標準対応しているか(例:BP-30MシリーズはiPadから直接A3プリント可能)などをチェックしておくと、より快適に利用できます。

5. 「販売店の保証」と「サポート体制」で安心を選ぶ

5. 「販売店の保証」と「サポート体制」で安心を選ぶ

中古複合機は、新品と比べて故障のリスクが気になる方もいるかもしれません。だからこそ、販売店の保証内容とアフターサポート体制は非常に重要です。

  • 初期保証の期間: 部品保有年数にもよりますが、最低でも30日~90日程度の初期保証が付いているか確認しましょう。
  • カウンター保守契約の有無: 定期的なメンテナンスや、万が一の故障時に迅速に対応してくれるカウンター保守契約が用意されていると安心です。

信頼できる販売店は、整備品質に自信を持ち、しっかりとしたサポート体制を整えています。安心して長く使うためにも、保証とサポート内容は必ず比較検討しましょう。

【2025年版】複合機のプロが選ぶ!おすすめ中古A3モノクロ複合機(SHARP製)ベスト3

ここでは、数ある中古A3モノクロ複合機の中から、特にコストパフォーマンスと機能性に優れたSHARP製のおすすめ機種を3つご紹介します。

1. SHARP BP-30M31/BP-30M28 (2023年モデル)

  • 特徴: 現行のモノクロ複合機シリーズで、クラウド連携機能が充実。毎分28~31枚の高速印刷を実現しつつ、国際エネルギースタープログラムVer.3.0に適合した高い省エネ性能も魅力です。DropboxやGoogle Driveといったクラウドストレージと直接連携し、スキャンしたデータを即座にクラウド上で共有できるため、ペーパーレス化を推進したいオフィスにも最適。
    新品と比較して80%以上の節電効果も報告されています。
  • おすすめポイント: 最新機能と省エネ性能を両立したい企業向け。

2. SHARP MX-M266FV/MX-M266FV (コスパ重視モデル)

  • 特徴: 毎分25~26枚の印刷速度で、A3両面印刷とFAX機能を標準搭載しながら、中古市場では8万円~12万円程度の非常にお求めやすい価格で見つかることが多い、コストパフォーマンスに優れたモデルです。
    初期投資をできる限り抑えたいスタートアップ企業や、支店・営業所への追加導入などに最適です。
  • おすすめポイント: とにかく導入コストを抑えたい企業や、基本的な機能で十分な小規模オフィス向け。

3. SHARP MX-M4070 (ミドルハイスピード機)

  • 特徴: 毎分40枚の印刷速度と、設計耐久枚数600万枚という高い耐久性を兼ね備えたモデル。OCR(光学的文字認識)機能付きのスキャナーを標準装備しており、紙文書を検索可能なPDFデータや編集可能なOffice文書に簡単に変換できます。クラウドFAX転送機能や、ICカードなどによるスマートフォン認証印刷といったセキュリティ機能も充実しており、安心して利用できます。
  • おすすめポイント: 印刷速度、耐久性、機能性のバランスを重視する企業向け。

安心導入!中古複合機をスムーズに導入するための3ステップ

安心導入!中古複合機をスムーズに導入するための3ステップの図解  ステップ1:【導入前】現状の印刷状況と将来の計画をヒアリング・分析
ステップ2:【導入時】専門スタッフによる無料設置・設定サービス
ステップ3:【導入後】定期点検と消耗品自動発送サービスで安心運用

中古複合機の導入を検討する際に、スムーズに進めるための手順をご紹介します。

ステップ1:【導入前】現状の印刷状況と将来の計画をヒアリング・分析

まずは、お客様のオフィスで「月にどれくらいの枚数を印刷しているか」「ピーク時にはどれくらいの量を印刷するか」「カラー印刷の割合はどれくらいか」「主にどのサイズの用紙を使用しているか」といった現状を詳しくヒアリングし、分析します。
これにより、オーバースペックな機種を選んで無駄なコストをかけたり、逆にスペック不足で業務に支障が出たりするのを防ぎ、最適な一台を選定できます。

ステップ2:【導入時】専門スタッフによる無料設置・設定サービス

購入した複合機は、専門知識を持ったスタッフがお客様のオフィスへ搬入し、設置場所の確認からネットワーク設定、パソコンへのプリンタードライバーのインストール、スキャンデータの保存先フォルダ作成まで、基本的に無料で対応してくれる販売店を選びましょう。
これにより、社内のIT担当者に負担をかけることなく、スムーズに利用を開始できます。

ステップ3:【導入後】定期点検と消耗品自動発送サービスで安心運用

カウンター保守契約を結ぶと、定期的なメンテナンスを受けられるだけでなく、トナーの残量が一定以下になったタイミングで新しいトナーが自動的に発送されるサービスを提供している販売店もあります。これにより、トナー切れで業務がストップしてしまうリスクを未然に防ぎ、常に安定した稼働状態を維持できます。
結果として、ダウンタイム(業務が停止する時間)によるコストを最小限に抑えることに繋がります。

オフィスエコで中古A3モノクロ複合機を購入する3つのメリット

私たちオフィスエコでは、お客様に安心して中古複合機をご利用いただけるよう、以下の3つのメリットをご提供しています。

1. 全機種しっかり整備済み & 安心の30日間保証付き!

オフィスエコでは、入荷した全ての中古複合機を自社のリファービッシュ工場で丁寧に分解・清掃し、必要な部品交換や調整を行った上でご提供しています。品質には自信を持っており、導入後30日間の無償修理保証をお付けしています。
さらに、ご希望のお客様には、より長期間安心してご利用いただけるカウンター保守契約もご用意しております。

2. 常時600台以上の豊富な在庫と、最短即日発送も可能な体制!

A3モノクロ複合機だけでも常に200台以上を在庫しており、お客様の多様なニーズにお応えできる豊富なラインナップを誇ります。東京・大阪・福岡の3拠点に在庫を保有しているため、ご注文から最短営業日で全国へ発送が可能です。お急ぎの場合も、ぜひご相談ください。

3. “業界最安値級”の価格でお届け!

オフィスエコでは、中古複合機を卸業者を介さずに、ユーザー様から直接大量に買い付けを行っています。これにより、中間マージンを大幅にカットし、お客様に“業界最安値級”のお求めやすい価格で高品質な中古複合機を提供することを可能にしています。

まとめ:賢い選択でコスト大幅削減!中古A3モノクロ複合機を活用しよう

中古のA3モノクロ複合機は、「A3サイズの大判印刷は必要だけど、カラー印刷の頻度は低い」「できる限り初期費用やランニングコストを抑えたい」といった現場のニーズに応える、非常に賢い選択肢です。

この記事でご紹介した**「印刷速度と耐久枚数」「カウンター数と保守履歴」「総コスト」「対応OSとネットワーク機能」「販売店の保証とサポート体制」**といった選定ポイントをしっかり押さえて選べば、新品のリース契約と比較して導入費用を70%以上削減しながらも、業務に必要な品質を十分に維持できます。

今回ご紹介したおすすめ機種や選び方のポイントを参考に、まずはオフィスエコの無料診断サービスで、あなたのオフィスに最適な一台を見つけてみませんか?
専門のスタッフが、お客様の状況を詳しくお伺いし、最適な機種選びから導入、アフターサポートまでトータルでご提案させていただきます。ぜひこの機会に、お気軽にご相談ください。お待ちしております!

最適な1台をご提案
メール
電話
LINE